ポジティブシンキングとは
あなたはポジティブですか? ネガティブですか?
ポジティブシンキングとは、
積極的・楽観的な考え方をすること。
また、「なんでも前向きに物事を考えればそれは実現し、人生はうまくいく」という考え方。
物事の良い面を見ようと努め、ポジティブな姿勢を保ち、「思考そのもの」を変えることで現実を変えることを目指す思考法である。
などと説明されます。
心や思考の性向が健康や経済状態として表れる「思いは現実になる」という考え方は、さまざまな本やセミナーなどで取り上げられることも多くあります。
ポジティブシンキングの重要性
最近は企業でもメンタルヘルスチェックが義務化されるなど、心の健康に注目が集まっています。
ポジティブシンキングは、メンタルヘルスへも直結する思考法です。
ただし、前向きに、楽観的に考えることは良いことでもありますが、すべてを楽観的に考えるといいということではありません。
ポジティブシンキングのデメリットとして「楽観的に考え過ぎる」ということが挙げらることがあります。これは「ポジティブシンキング=楽観的に考える」という間違った方法を取ってしまっているために起こることなのです。
しっかりと現実に起こっている事実、目の前の状況、自分が置かれた状況・立ち位置をきちんと把握することは、とても重要です。現状をしっかりと把握したうえで、最悪の事態も想定しつつ、前向きな考えを持つ、ということがポジティブシンキングには必要なことなのです。
何事も『~過ぎる』というのは良くないこと、です。
もちろん前向きになることで、その先へと気持ちが繋いでいけることもあります。楽観的に考えることによって、不安や心配に思うストレスが軽減されるということもあります。
何に対しても、きちんと現状を把握し、客観的に捉えたうえで、前向き・楽観的に考えることができたら、気持ちも楽になりますね。
ポジティブシンキングのメリット・効果
・笑顔になれる
ポジティブシンキングを身に付けるということは、前向きな考えを持てるということ。前向きに考えることができるようになれば、自然と笑顔が増えます。
またポジティブシンキングを身に付けることは、現状をきちんと把握することができるようになることです。自分の目で見て、現状をきちんと把握できるようになることで、自分自身の考えに対しても自信が持てるようになります。自信が持てると、心にも余裕が生まれることで、笑顔が生まれるでしょう。
・行動力につながる
ポジティブシンキングを身に付けることによって、先述したように自分自身の考え方に自信を持てるようになります。自分の考えに自信が持てるようになると、それを実現しようという意欲がわき、実際の行動へと移しやすくなります。
また、ポジティブシンキングであれば、さらに向上しようとする意識も高まるでしょう。
・人生が好転する
笑顔が増えることによって、あなたの印象はさらに良くなります。それによって周りに多くの人が集まってくるでしょう。さらに行動力がアップすることによって、周りにいるさまざまな人の助けを受けることができたり、さまざまな知識を借りることができるようになり、より良い人生を送ることができるようになるでしょう。
ポジティブシンキングの方法
ポジティブシンキングを身に付けるために必要なことは何でしょうか。
自分を知る
今の自分はどんな自分なのか。どんな考え方を持っていて、どんな思考の傾向があるのか。
自分を知ることで、何が必要なのかを知ることができます。意外とポジティブだったりするかもしれません。人の感情はその時々によって大きく変わってきます。普段はポジティブだけど、何かあった時にはネガティブになってしまう、など。そういった傾向をつかむことで、どのようにしたら常にポジティブでいられるかが見えるようになります。
客観的な視点を持つ
客観的な視点を持つことにはさまざまなメリットがあります。
客観的な視点を持つことのメリットと方法はこちらで詳しく説明しています。→
客観的な視点を持つことによって、広い視野で物事を捉えることができるようになります。広い視野で見れることによって、前向きな考え方を持てることも多いでしょう。
長所へ目を向けるようにする
とくに日本人は、苦手な部分や足りない部分である「短所」に目を向ける傾向があります。これは苦手な事は克服すること、という考え方が正しいと小さい頃から教えられてきたためです。
しかし、長所を見てよい所を伸ばしていくということもとても大切なことです。
人は相手を見るときも、短所に目がいってしまうことが多いようです。人に対しても悪い所やマイナスな所ばかりを見るのではなく、良い所やマネしたいと思う所を見るようにすると、相手に対しての見方も変わってくるでしょう。
ポジティブな前向きな人と行動する
ネガティブは伝染します。ネガティブでマイナス思考の人と一緒にいると、その人の言葉がいつの間にか知らない間に自分の考えにも影響を及ぼしてしまいます。
行動を共にする人は、ポジティブで前向きな人にしましょう。ポジティブで前向きな人と一緒にいると、そういう考え方もあるのかと思うこともあるでしょうし、その考えを自分の中に取り入れることができるようになります。
ポジティブシンキングになるためには、常に「ポジティブに考えたらどうなるか」を意識することが大切です。何よりも「ポジティブ」という意識を忘れないことが重要です。